<引っ越ししたら>港区への転入手続き・受付場所まとめ

引っ越しの際に、インフラの手続きに加え少し面倒に感じてしまうのが“転入届”。

どこの受付に行けばいいのか?何時まで受付されるのか?マイナンバーカードを使った手続き方法や、港区ならではの行政サービスをまとめました。

転入の手続き方法は「窓口」のみ

窓口は水曜なら19時まで受付してくれる

転出届は郵送でも対応してもらえますが、転入届に関しては受付に行く必要があります。受付時間は8:30〜17:00まで。毎週水曜は延長されて19時まで開いています。ただし、17時〜19時の延長時間中は、海外からの転入などの手続きはできないため、注意しましょう。

受付時間:午前8時30分~午後5時

※水曜日は、各総合支所区民課窓口サービス係、保健福祉係で午後7時まで受付しています。

詳しくは各総合支所へお問い合わせください。

閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

www.city.minato.tokyo.jp

窓口は5箇所

(1)芝地区総合支所(港区役所)

新橋、東新橋、西新橋、虎ノ門、愛宕、芝公園、浜松町、芝大門、芝、三田1~3丁目、海岸1丁目

(2)麻布地区総合支所

東麻布、麻布台、麻布狸穴町、麻布永坂町、麻布十番、南麻布、元麻布、西麻布、六本木

(3)赤坂地区総合支所

元赤坂、赤坂、南青山、北青山

(4)高輪地区総合支所

三田4・5丁目、高輪、白金、白金台

(5)芝浦港南地区総合支所

芝浦、海岸2・3丁目、港南、台場

Q.管轄外の住所への転入届出はできる?

港区の場合、上記に記載の管轄の住所以外でも転入の手続きができます。例えば、六本木に引っ越す場合でも、麻布地区総合支所だけでなく、赤坂や芝の窓口でも手続きが可能です。

手続きの期限

港区に引っ越してから14日以内です。
それ以降になると、転居日の証明が必要になるなど手続きが増える可能性があるので、期間内に手続きをしましょう。

マイナンバーカードを継続利用できる「特例の転出・転入」を忘れずに

マイナンバーカードを持っている場合は、「特例の転出届」といって引っ越し前の行政から発行される転出証明書の代わりにマイナンバーカードの提示と暗証番号で転入が可能です。
窓口か郵送で転出する行政への転出届は必要なため、転出する行政・転入する行政の双方に手続きが必要な点は通常と変わりませんが、転出証明書を受け取る手間がなくなるなど、引っ越しをスムーズに進めることができます。

転出する行政には郵送で転出届を提出し(行政のページからダウンロード可能な場合が多いほか、転出証明書が不要なため返信用封筒の用意も不要)、転入する港区には引っ越しから14日以内かつ転出から30日以内に家族のマイナンバーカードと暗証番号を持って窓口に向かう方法にすれば、拘束時間はより少なくなるでしょう。

港区では、この「特例の転入届」は前述の水曜の窓口の延長受付時間中でも手続きが可能ですが、年金など他の機関への確認事項が発生した場合は別日に手続きが必要になる場合があります。結婚や転職などと同時に引っ越す場合には、通常の受付時間中に手続きをする方が良いでしょう。
また、転出の届出から転入手続きまでの期間が短いと、ネットワーク上で転出の手続きが反映されておらず港区側で転入手続きができない場合があるため、転出する行政に事前に確認をしておくと、二度手間を省けるでしょう。

※マイナンバーの通知カードのみ持っている場合は特例は適用されず、通常の届出の方法となります

港区では、以下を持参の上手続きが必要となります。

1)カードを持っている人全員分の
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードまたは通知カード
マイナンバーカード・住民基本台帳カードは全員分のカードの暗証番号の入力が必要です。
※住民基本台帳カードをお持ちになる際は、通知カードも一緒にお持ちください。

(2)本人確認書類

(3)印鑑

(4)外国人住民の人は、転入者全員の在留カード、特別永住者証明書または旧外国人登録証明書

港区公式ホームページ/引越しに関する手続き

港区は行政サービスが充実

東京23区の中でも、一人当たりの歳入の高さで常に上位にランクインしている港区。行政サービスも非常に充実しており、暮らしやすい環境が整っています。ちいバスや区のスポーツセンターは、どの世代も気軽に使える行政サービスの一つです。

港区のコミュニティバス「ちいバス」

ちいバスの外観
港区のコミュニティバス「ちいバス」/港区ホームページより

1乗車100円(未就学児は無料)で港区の主要な駅や施設間を移動できるコミュニティバス「ちいバス」。坂のあるエリアや地下鉄の乗り換えが必要なちょっとした移動などにも非常に便利です。

・田町ルート
田町駅東口~赤羽橋駅前~麻布十番駅前(一の橋)~六本木ヒルズ~六本木駅前

・赤坂ルート
六本木ヒルズ~赤坂駅前~溜池山王駅~青山一丁目駅前~六本木駅前~六本木ヒルズ

・芝ルート
新橋駅~虎ノ門二丁目~港区役所~田町駅東口~みなとパーク芝浦

・麻布東ルート
港区役所~芝公園駅~六本木けやき坂~神谷町駅前~港区役所

・麻布西ルート
広尾駅~麻布十番駅前(一の橋)~六本木けやき坂~広尾駅

・青山ルート
六本木ヒルズ~日赤医療センター~表参道駅~青山一丁目駅前~赤坂見附駅

・高輪ルート
品川駅港南口~高輪地区総合支所前~浅草線三田駅前

・芝港南ルート
品川駅港南口~港南四丁目~芝浦ふ頭駅~田町駅東口

上記のようなよく使う駅やスポットを結ぶルートが複数あり、本数も日中は30分に1本程度と、普段使いもしやすいサービスです。(2019年9月時点)

港区公式ホームページ/港区コミュニティバス

路線図 | ちぃばす | 乗合バス | フジエクスプレス

公営とは思えないほど豪華なスポーツセンター

2014年12月に、区内随一の規模となる総合スポーツ施設として開設された「港区スポーツセンター」。アリーナ、サブアリーナをはじめ、競技場、武道場、プール、トレーニングパーク、屋内・屋外のランニングコースなど充実した最新の設備を備えています。

JR田町駅から徒歩5分、都営地下鉄三田駅から徒歩6分とアクセスも良好。東京オリンピックのトレーニング場所としても提供されているほどの充実度です。

港区スポーツセンターのアリーナ
様々な競技スポーツに利用できる広々としたアリーナ(港区スポーツセンター公式ページより)

このスポーツセンターの目玉はなんといってもプール。

25m×6 コース、水深1.25mの大プールのほか歩行用プールや小プール、そしてジャグジーやサウナも完備。従来の市民プールのイメージを一新する豪華な市民プールとなっています。

港区スポーツセンターの大プール
水深1.25mの25mが6コースある大プール(港区スポーツセンター公式ページより)
港区スポーツセンターのジャグジー
開放的な雰囲気のジャグジー(港区スポーツセンター公式ページより)

指導員による水泳の無料ワンポイントレッスンなどもサービスもあり、ジムにはウエイトマシン、ストレッチ、ボディウエイトなど様々なゾーンが。テクノジム製のウエイトマシンとスタートラックのカーディオマシンや女性にも適したファナシスマシンが約80台揃えられています。

精密体組成機器のIn Bodyで、体重や体脂肪率だけでなく筋肉量や骨量、体水分量、基礎代謝量まで計測でき、気軽に楽しむ人から真剣に体を絞りたい人まで、多くの人に開かれたジムとなっています。

剣道、柔道、合気道、なぎなた、弓道、アーチェリー、民謡、民踊などの多岐に渡る様々な競技の定期練習会、屋内外にランニングコースもありと、公営とは思えない幅広いニーズに答える充実度が魅力です。

港区スポーツセンターの屋内ランニングコース
室内にも1周200mのランニングコースが

午後10時30分 (最終入場時間午後9時30分)まで営業しているため、仕事帰りにジムやプールに寄ることもできます。ちなみに、港区在勤者や在学者も在住者と同じ500円まで割引されるため、会社が港区にある方でも気軽に通うことができます。

www.minatoku-sports.com

これ以外にも、行政の施設やサービスが充実している港区。
港区に引っ越したら、自身が利用できる行政のサービスを一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

おうち大学

人気の相談 Top5

わが家にとってベストなエリアはどう選べばいいの?

エリア選びは難しいですよね。 まずはじめに、家探しは「エリア・予算・広さ」の3点の中でバランスをとることが大事だと言われています。選択肢を広げすぎるとかえって悩んでしまい決められないことが多いため、ご自身の知っているエリアや最初に想定していたエリアで、この3つのバランスが成り立つのであれば無理にエリアを広げる必要はありません。 そのうえで、予算と広さの希望をかなえるために、「エリアを広げて探してみよう」という場合は以下のように探してみることをおすすめします。 優先したい暮らしの条件を挙げてみる(職場へのアクセス、教育環境、緑、資産性など)上記の中でざっくりとでも、優先順位を決める上記がかなえられるエリアを、交通アクセスなら路線、資産性であれば再開発のエリアや複数路線が走っているところなどから探していく エリアに詳しくなく、③が難しい場合は、希望のエリアイメージをAgentlyで伝えてみると、提案がもらえるので試してみてくださいね。

TsutomuNarisawaのプロフィール写真成澤勉

マンションを買うのにベストな時期はいつ?

一般に、家探しシーズンといわれる1〜3月は物件の流通量が多くなりますので、「買う時期」というよりも、「家探しをスタートする時期」としてぴったりなのは年明けからだと言われています。 ですが、それ以外の時期にいい物件が出ない、というわけでは決してありません。 住宅購入は大きな買い物ですから、思い立った時にまずは相談からはじめて、じっくりと情報収集していただくことをおすすめします。 中古マンションでは、市場に出た個人や企業が持っている物件を購入する形となります。家を売る理由は本当にさまざまですので、いい物件が出る時期は読めないうえに、一度市場に出たら数日でとられてしまうようなこともあります。「こんな条件が出たら買おう!」と事前に決めておくことが大事です。 また、新築マンションの場合は、売り主はマンションを建てたデベロッパーであることがほとんどです。その会社の決算期が近くなると家具や家電などのキャンペーンが増えることがありますが、最近では新築の供給自体が減っておりいい住戸は早めに売り切れてしまうこともありますので、ほしい物件であれば時期を気にせず早めに問い合わせてみることをおすすめします。

NatsuoWatanabeのプロフィール写真渡邊夏男

マンション購入の頭金の決め方は?目安はあるの?

昔と違い、現在は頭金は0円でも購入できます。目安はありませんが、自営業や経営者の方は1割や2割の準備を必須とする金融機関もあります。 頭金0円の場合 メリット:手元に現金を多く残せるデメリット:金利が高くなる可能性がある、住宅ローンの借入額が多くなるため支払う利息も多くなる 頭金を入れる場合 メリット:支払う利息が少なくなる、借入額が少なくなるため審査が通りやすくなるデメリット:手元に残る現金が減る 今は空前の低金利の時代ですから、無理に頭金を多く入れる必要はありません。頭金を入れることに拘り、その後緊急時に手元に現金がなく別の借り入れをしてしまうのでは本末転倒です。 また、頭金は最低限にして、残った現金を運用したほうが、頭金を入れて利息を浮かせるよりも得になる場合もあるので、ファイナンシャルプランナーなどにライフプランから資金計画を相談するとよいでしょう。

Ryomizuchiのプロフィール写真水智崚

最近追加されたみんなの相談

子どもがいるのですが、マンションは音が響いてしまうでしょうか?

マンションの構造や部屋の位置によりますが、1階部分であれば足音は響きにくく、あまり気にせずに子どもを遊ばせられるでしょう。 とはいえ、音は壁伝いにも響くことがあります。子どもの遊び場となる共用施設があるマンションならば、それらの施設を利用することで日中気兼ねなく走り回ることも可能です。 また、ラグをひいたり、タイルカーペットなどで足音を軽減する方法もあります。 リノベーションなどで天井コンクリートあらわしにすると、見栄えはとてもよいのですが、階を隔てる空間がなくなる分、上下階の音が聞こえやすくなることがあります。 マンションの管理規約によって、楽器演奏の時間帯などが指定されている場合や、音が反響しやすいエントランスホールや中庭での追いかけっこなどが禁止されているマンションもありますので、気になる方は事前にエージェントから管理会社へヒアリングをしてもらうことが確実です。

SatoshiTakayamaのプロフィール写真高山吏司

見学から購入まで、おおまかなスケジュールを教えてください。

中古マンション・中古戸建ての場合、探し始めから引き渡しまでのスケジュールは、意外とスピーディーです。 ■家探しの前準備・予算や資金計画を決める・物件の条件を決める・SUUMOなどで気になる物件をリストアップし、相場観をつかむ ■物件の内覧・候補物件の内覧(2〜3物件程度見ることが多い) ■申し込み〜契約(1週間〜1ヶ月程度)・売主へ買付申込書を提出(内覧に行った即日に送るケースも)・売主と合意がとれたら契約日の設定へ・住宅ローンの仮審査を済ませる(数日〜2週間)・売買契約を締結する・売主との間で決済日(引き渡しの日)を決める・住宅ローンの本審査を通し、住宅ローン契約を進める(1週間〜3週間)・決済日に、金融機関にて物件代金の支払いと、引き渡しをおこなう 特に慌ただしくなるのが、買付の申込みをしてから決済までの期間です。住宅ローンの本審査のために金融機関に行ったり、源泉徴収票や確定申告書などの審査書類を集めたり、対面で決済をしたりなど、手続きも増えていきます。税務署など、平日に時間をつくって取りに行かなければならないケースもあるため、あらかじめ用意しておくものをエージェントに確認しておくとスムーズでしょう。 また、余談ですが内覧については必ず意思決定をおこなう方全員(ご夫婦ならばお二人揃って)で行く、もしくは一緒に見に行こう、と思えるような物件をまず見つけることをおすすめします。物件をご夫婦のどちらかが気に入り単独で内覧に行った場合、実際に買付の申込みを出す段階で「やっぱりここが気になる」「ここもチェックしたい」と、内覧に行っていない方が躊躇してしまうことが多いです。そうして時間をかけてゆっくり決めた結果、満足できる物件が購入できる場合はよいですが、近年は特によい物件ほど速く売れてしまうため、買い逃して後悔される方もいらっしゃいます。 物件を一緒に見て回れば、その過程で自然とご家族の意見がまとまっていきますので、ぜひ内覧は意思決定をされる方みんなで行ってくださいね。

SatoshiTakayamaのプロフィール写真高山吏司

車のローンがあるのですが、住宅ローンは組めますか?

車などのローンがある状態でも、住宅ローンは組めます。 ただし、限られた与信枠の中の一部を車のローンに使っている状態で新たに住宅ローンを借りるため、車のローンがない場合と比べて借入れの上限額は減るケースが多いです。 場合によっては、融資までに完済を求められたり、返済期間に遅延がない事が条件となる場合もあります。事前準備として、返済の詳細な情報が確認できる「返済予定表(償還予定表)」を用意しておきましょう。

RyosukeEguchiのプロフィール画像江口亮介|TERASS代表

50代でマンションを購入するうえでの注意点を教えてください。

おもな注意点としては、住宅ローンの完済時期があげられます。 住宅ローンの借入条件として80歳までに完済することを前提としている金融機関がほとんどのため、ご年齢によっては返済期間を30年以内にしなければなりません。   完済期間を短くすると、その分月々の支払い額が上がります。期間が短ければ最終的に支払う利息額も減りますが、老後資金を考慮していくらを毎月の支払額に設定するのか、ライフプランから考えていただくとよいでしょう。 また、健康上の理由で住宅ローンの審査がおりにくくなることもあります。団体信用生命保険などに条件がつくだけの場合もありますが、金融機関や提携の保険会社によってその基準は異なりますので、ご不安な方は複数の金融機関に審査を通していただくことをおすすめします。

YukioYamaguchiのプロフィール写真山口幸夫

20代でマンションを購入するうえでの注意点をおしえてください。

20代で購入される方は、特に今後ライフスタイルや勤務地が変わる可能性が他の年代に比べ て高いため、いざとなったらすぐに「売れる・貸せる」流動性が高いマンションを選んでおいたほうがよいでしょう。 また、たとえ年収が高くても今の会社への勤務歴 が浅いと住宅ローンの審査上不利になることがあります。在籍3年程度経っていれば問題ありません。とはいえ、一昔前と違い現在は転職が当たり前の世の中となっているため、金融機関によっては1年や半年の在籍でも審査可能です。 なお、独身の方の場合は既婚の方より審査が厳しいことと、20代で先に投資用マンションをローンで購入される方もいますが、その後自己居住用での住宅ローンが簡単には組めなくなるので、注意が必要です。

Ryomizuchiのプロフィール写真水智崚

お金のことや過ごしやすさなど、どうするべきか迷ったら

物件購入ナレッジ

2021-12-22

【2022年最新版】中古マンションでも住宅ローン控除は受けられる!受ける条件、控除金額、手続きの方法は?

【完全版】中古マンション購入の流れは?必要な期間・注意点を解説

洗足学園小学校の評判・進学率・倍率は?2021年最新版

2021-09-27

マンション売却の仲介手数料・かかる費用は?手数料無料にする方法と注意点

2021-09-07

今の年収で購入できるマンションの目安は?年収別に計算してみた結果